生活のようす

2024.02.02
節分のつどいをしました。
 2月2日に節分のつどいをしました。5歳児が光の庭でホットプレートを使って豆を炒り始めると、園舎内にいい匂いが漂い、自然と他のクラスの子も集まってきて、そのままつどいが始まりましたよ。
 まず、節分の由来についてお話を聞きました。節分の“鬼”は、病気や災害など目には見えない悪いもののことで、豆にはそれを追い払う力があると言われていることや、その悪い“鬼”を寄せ付けないおまじないとして、ヒイラギの葉にイワシの頭を付けたものを飾ることを知りました。
 その後、職員が扮した「イヤイヤ鬼」「話が聞けない鬼」「らんぼう鬼」「すねる鬼」が出てきました。「みんなの心の中にはこんな鬼がいないかな?」と尋ねられると、「同じ鬼がいるかも…」と言っている子がいましたよ。
20240202134909_65bc74459716d.jpg
20240202134810_65bc740aa43a7.jpg
20240202134811_65bc740b561b4.jpg
20240202134910_65bc7446dfbae.jpg
20240202134910_65bc744642420.jpg
20240202134957_65bc7475f071e.jpg
 つどいの後は、4、5歳児が園の代表として素鵞神社まで豆まきをしに出かけました。神社に到着すると、まず神様にお祈りをしてから「豆まきをさせてください」とお願いしました。それから、小さいクラスの子の分も大きな声で「鬼は外~!福はうち~!!」と豆をまきましたよ。
 今年も豆まきをしたことで、みんなの心の中の鬼も1年の禍も追い払われて、“福”がたくさん入ってきたことでしょう。
 2月3日は節分の日。お家でも「鬼は外~!福はうち~!!」と元気な声が聞かれるといいですね。
20240202135105_65bc74b9c87bd.jpg
20240202135106_65bc74ba9056b.jpg
20240202135143_65bc74dfede7e.jpg
20240202135143_65bc74df247b8.jpg
20240202135151_65bc74e7f36f6.jpg